屋根リフォームのすすめ

  • HOME
  • 屋根リフォームのすすめ

屋根修繕の一部を紹介します

屋根の修繕、葺き替えにもトレンドがあり、一昔前とは様変わりしてきています。

屋根が瓦の場合

弊社社長命名シリコンロック!!

シリコンロック
最今の台風のパワーは昔とは比べ物になりません。実は…瓦屋根の多くは瓦自体の重さと周りの瓦の重なり具合で位置が保たれていることが多いのです!昔はそれだけでも十分だったのですが…特に台風、強風により瓦の飛散を一番心配されるお客様がとても多いのですが、瓦自体はまだ使えるし、予算が…と言う方にお勧めなのがこのシリコンロック補強です。リーズナブルで工期も短いので瓦屋根のお客様に喜ばれています。

屋根がスレートの場合

棟板金&エコランバー交換

棟板金&エコランバー交換
スレート屋根で一番先に痛みやすいのが棟板金です。棟部の下地に貫と呼ばれる木の板が同方向に2本走っているのですが、木ですから腐食もしますし、伸縮もします。この木貫をエコランバーと呼ばれる樹脂に交換することによって、棟板金の耐久性が上がります!(勿論木材にも良い所はあります)

屋根がスレートで葺き替えの場合

カバー工法(下地が著しく傷んでいる場合は施工不可になる可能性があります。その場合は葺き替えになります)
屋根の葺き替えを希望の方にお勧めなのがカバー工法です。既存スレート屋根材の上に新規屋根材を張る最新のスレート屋根修繕方法です。既存屋根材を廃棄する費用が削減でき、しかも、屋根に厚みが出るので雨音対策にも効果的。今、一番施主様に選ばれている屋根修繕工法です。弊社の場合は、既存屋根材の上にべニア張り増し、更に防水紙を張り、新規屋根材を張ります。(ベニヤ板を張らない施工法も承っております)

屋根の修理時期

カラーベストなどスレート瓦

カラーベストなどスレート瓦

【ひび割れ】【浮き/めくれ】【退色】は屋根材としての寿命を終えたというサイン
そのまま放置しておくと、どんどん吸水率は高まり、カビやコケなどが発生します。ほとんどの場合、屋根下地には野地板ではなくコンパネが使用されていますので、雨水侵入はもちろんのこと、湿気による腐食の進行もかなり速いのです。

釉薬瓦(ゆうやくかわら)

釉薬瓦(ゆうやくかわら)

屋根の表面を見ただけで判断していませんか?
重要なのは目に見えない部分です!
「瓦」の裏側にカビが発生していませんか?(白色部分と緑の部分がカビです)
それは家の中からの湿気ではなく、最も目に見えず危険な瓦の透水現象が引き起こしているのです。これは、瓦が寿命をむかえましたよ!というサインです。そのまま放っておくと家を腐らせてしまいます。

屋根にも「寿命」があります。

瓦にも「寿命」があります

家族の団らん、大切な財産は【屋根】が守っているからこそ
もし、災害が発生したときに”最小限の被害”または”被害無し”で済むように、
日ごろからのお手入れが大切です。
日ごろの手入れがあるからこそ、屋根の寿命がわかります。

雨漏りは大丈夫ですか?

雨漏りの原因

雨漏りの原因1防水層の破損による漏水

防水層を正しく設置しておらず、破損して雨漏りする場合があります。
本来は外壁の内部に雨水が侵入しても、防水層が正しく設置されていると水は内部に侵入することなく、外に排出されます。
昔のアスファルトの防水紙は経年劣化で油分が抜けて防水性が著しく失われてる場合が多々あります。

 

雨漏りの原因2外壁のひび割れや、素材同士のジョイント部などからの漏水

外壁のひび割れや素材同士のジョイント部から、雨水が直接侵入します。
木造や鉄骨の住宅などは、侵入した雨水が柱や梁などを伝わって屋内に漏水します。

雨漏りの原因3雨樋の目詰まりによる漏水

雨樋にゴミなどが溜まり、雨水がスムーズに運ばれなくなり、あふれ出た雨水により漏水を招く場合があります。
本来なら雨漏りする場所でないだけに、意外な落とし穴になります。

雨漏りのサイン

以下のような症状が出ていたら、直ちにリフォームをしましょう。

クロスに
シミがある
雨の後なぜか
床が濡れている
壁にカビが
生えている
サッシまわりが
濡れている
思いもよらない箇所にシミがある場合、雨水による漏水によるものが考えられます。
雨降りの後にチェックしてみてください。
雨漏り箇所が天井でなくても、クロスの継ぎ目や窓まわり、部屋の隅などを見てみると、必ず雨水の通った跡があるはずです。 壁のカビは、湿気や雨漏りによるものがほとんどです。
雨の日にカビが生えている箇所に触れると、湿度が感じられるはずです。
サッシまわりが濡れている場合は雨漏りや結露が考えられますが、冬の寒い時期でない限り、雨水によるものがほとんどです。
クロスがはがれる 雨の後なぜか壁が濡れている
雨漏りのサイン
雨漏りによるものの他に、施工に不備がある場合や外壁の劣化が考えられます。クロスが濡れていれば漏水によるものなので、よく確認しましょう。 床部分が濡れている場合と同じように壁の周囲をチェックしてみると、意外な場所から雨水が伝って浸水している場合があります。